スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『仮面ライダーBLACK SUN』ビジュアル解禁、今秋から配信 他、今週の備忘録(2022/3/18~2022/3/24)

今週の備忘録
スポンサーリンク

他サイト記事


超合金魂「GX-101X ワンエイト」プレバン受注開始


マフェックス「マグニートー (ORIGINAL COMIC Ver.) 」「サイボーグ (ZACK SNYDER’S JUSTICE LEAGUE Ver.) 」可動フィギュア 予約開始


『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』12話感想 張り込みと尾行で一瞬のチャンスをつかめ!


『リアデイルの大地にて』12話(最終回)感想 楽しい事はこれからもたくさん!


1986年にセイブ開発から発売されたガンシューティングゲーム『アーケードアーカイブス エンパイア シティ:1931』が本日より配信開始!!


イギリスで引き上げられた推定年齢100歳のニシオンデンザメ


 

◆『仮面ライダーBLACK SUN』2022年秋配信!
 BLACK SUN、SHADOWMOON、ロードセクターのビジュアル初解禁

詳細オープン

 

◆【仮面ライダーリバイス】スピンオフ
『リバイスレガシー 仮面ライダーベイル』
予告編公開。
 追加キャストも発表、3/27(日)配信

詳細オープン



 
◆【シン・仮面ライダー】SHOCKERエンブレムや戦闘員のマスクデザインが公開

詳細オープン

 

◆開催中の「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」
 スペシャルセレモニーや展示の模様が動画で公開中

昭和、平成、令和の仮面ライダー35人大集結!
「生誕50周年記念 THE 仮面ライダー展」開幕直前スペシャルセレモニー

特撮ドラマ「仮面ライダー」の生誕50周年を記念した展覧会「生誕50周年記念 THE 仮面ライダー展」の“名古屋スペシャルアンバサダー”に、2013~14年に放送された「仮面ライダー鎧武/ガイム」の仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(くもん・かいと)役で知られる小林豊さんが就任し、3月10日、金山南ビル(名古屋市中区)で行われた開幕直前スペシャルセレモニーに登場した。セレモニーには昭和、平成、令和の仮面ライダーが集結し、小林さんのテープカットの様子を見守った。

「生誕50周年記念 THE 仮面ライダー展」では、昭和、平成、令和と三つの時代を通して描かれてきた仮面ライダーの魅力をさまざまな角度から紹介する。「仮面ライダー史上最大級」の展覧会になるといい、3月11日~4月10日に金山南ビル(名古屋市中区)、4月23日~5月15日にJR九州ホール(福岡市博多区)で開催され、東京でも開催を予定している。

【内覧】昭和・平成・令和の歴代仮面ライダーが一堂に!
玩具やアイテムも 名古屋で「THE仮面ライダー展」

「仮面ライダー」の生誕50周年を記念した展覧会「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」が、3月11日に名古屋で開幕する。10日に内覧会が開催され、初代「仮面ライダー」から放送中の「仮面ライダーリバイス」まで、歴代の全作品を網羅した展示がお披露目された。

同展覧会は、2021年に50周年を迎え、昭和、平成、令和と三つの時代を通して描かれてきた仮面ライダーの魅力をさまざまな角度から紹介するもの。名古屋市中区の金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)3~5階の3フロアに展示されており、仮面ライダーの立像だけでなく、オートバイや小道具、復刻された劇中アイテムなど、貴重な品の数々で作品の世界観を体感できる。

会場内では「仮面ライダー」(1971~73年)で仮面ライダー1号/本郷猛を演じた俳優の藤岡弘、さんのコメントやインタビュー映像も上映され、仮面ライダーを生み出したマンガ家、石ノ森章太郎さんの紹介コーナーでは、藤岡さんがナレーションを担当している。

メインの展示となる「栄光の軌跡-1971~2022年-」では、仮面ライダー1号と仮面ライダー2号が握手をしている立像や、本郷猛(1号)と一文字隼人(2号)のシルエットと衣装の展示から始まり、最新作「仮面ライダーリバイス」まで、作品ごとに紹介パネルと映像、立像やオートバイ、小道具などが展示されており、時代を追って仮面ライダーの歴史を楽しむことができる。

「悪の秘密結社」コーナーでは、「仮面ライダー」第1話に登場した蜘蛛(くも)男や蝙蝠(こうもり)男、蜂女などの怪人が立像やパネルを使って紹介されている。「仮面ライダーと時代」のコーナーでは、懐かしい玩具が展示されているほか、「仮面ライダースナック」(カルビー)の「ライダーカード」「仮面ライダーアルバム」も。仮面ライダークウガから仮面ライダーリバイスまで2000年代の歴代のライダーベルトが並んでいる一角もある。

「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」は3月11日~4月10日に金山南ビルで開催。チケットは大人が1900円、小人は900円。4月23日~5月15日にJR九州ホール(福岡市博多区)で開催され、東京でも開催を予定している。



 
◆記事紹介:映画『仮面ライダー対ショッカー』(1972)
 製作裏でのスタッフたちの情熱

https://magmix.jp/post/83171

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました