717: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:14.53 ID:UKSUUF/jH
!?
718: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:14.59 ID:+hsIev1e0
どゆこと?
732: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:17.71 ID:VndIiHcJa
グリッターブンドリオ
699: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:08.64 ID:+lebnlWh0
ブンちゃんにも聞こえた
737: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:19.91 ID:yqgPQB8D0
そしてブンちゃんに奇跡が?
701: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:09.50 ID:QF4ayqOb0
その時不思議なことが起こった
795: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:11.59 ID:b73pAcms0
キレイなギャーソリンがブンさまに
707: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:11.26 ID:kWWyMgux0
ギャーソリンの逆パターンのやつか
752: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:32.76 ID:kyEszdDS0
悲鳴じゃなくて応援を力にかえるのか?
757: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:37.11 ID:0qrT+g1P0
言うても恩義の為に尽くすって
決めるのも立派な自分のハンドルだよな
決めるのも立派な自分のハンドルだよな
759: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:38.26 ID:qh87r4mY0
二刀流は強そうに見えて
利き腕でない方の腕への負担がしゅごい
利き腕でない方の腕への負担がしゅごい
803: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:18.72 ID:qFrRZSee0
>>759
力が入らないから骨を断つのが
難しいとかなんとか(´・ω・`)
力が入らないから骨を断つのが
難しいとかなんとか(´・ω・`)
857: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:42.85 ID:WSk/HNP3d
>>759
基本、守備的な流派だからね
日本でも西洋剣術でも
基本、守備的な流派だからね
日本でも西洋剣術でも
773: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:55.67 ID:+oLQyzB90
これまでのうっぷんを晴らすために青が大暴れ!
794: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:11.52 ID:bsq4PSkK0
グランツリスクもっと活躍したところ見たかったな
最終回、グランツとスピンドー様と両方と戦う流れをどうするのかと思ったら、グランツは今までロスだったシャーシロに解決させてたのが爆上げで、回収しなければならないものを、ちゃんと魂レベルで納得させてくれたのが素晴らしかった‼︎
— 漫画家島本和彦 (@simakazu) February 9, 2025
807: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:20.58 ID:IhYk4xGq0
爆発すごっ
793: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:10.15 ID:qh87r4mY0
まさかの青がとどめw
798: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:13.73 ID:nDU/NrYe0
シャーシローの出番多め
829: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:29.06 ID:T2XoWqfO0
火薬多めでお届けしています
817: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:25.04 ID:k3QhnvGH0
無事幹部撃破シーンもらえた青
761: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:37:41.50 ID:k3QhnvGH0
青は裏切り者ムーブかましてたぶん
ここで挽回の機会多めに貰ったか
ここで挽回の機会多めに貰ったか
805: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:19.36 ID:ae7RI33d0
ブルーさんのラストスパート株上げ強い
824: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:26.92 ID:L/zQvHPA0
全員がパワーアップするのやっぱ好きだ
837: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:34.31 ID:9STo6SoR0
御意!
828: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:28.87 ID:EsF06KF10
ここで明かされる
831: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:31.34 ID:bsq4PSkK0
外伝で見てみたいこれ
832: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:31.49 ID:VbZ9EsYT0
憎めなかったなグランツ
851: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:39.38 ID:95xFwHgf0
お前は誰だ 俺の中の俺
843: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:36.75 ID:lIq8NWhD0
まあ、それも一つのハンドルの
握り方ではあるんだろうな
自分の在り方を託すっていうのも
握り方ではあるんだろうな
自分の在り方を託すっていうのも
862: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:44.83 ID:gLydapGT0
カリスマはあるんだよなぁやっぱり
861: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:44.85 ID:k3QhnvGH0
これ言われてほんとに
うれしかったんやろうなあグランツさん……
うれしかったんやろうなあグランツさん……
924: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:03.54 ID:IIZHIyDt0
グランツの忠誠や生き方そのものは嫌いじゃねーぜ
939: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:17.50 ID:z0xAlx6a0
ダメだ俺…
グランツリスクのことが好きになっちまう!
グランツリスクのことが好きになっちまう!
864: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:46.10 ID:kyEszdDS0
立往生!
866: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:47.17 ID:QF4ayqOb0
やったか!?
884: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:50.87 ID:xOF/pMW20
やったか禁止!!
859: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:44.62 ID:+oLQyzB90
敵ながらあっぱれ
908: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:38:56.17 ID:xyit7f9L0
言ったら駄目なやつ
927: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:06.68 ID:gLydapGT0
フラグ立てちゃったw
952: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:26.42 ID:tEJKE4L80
やったか禁止はもはや常識なのか
グランツの傘が消える瞬間、グランツの悲鳴も聞こえていました#ブンブンジャー
— 桑原 秀綱 (@hidetsuna324) February 9, 2025
938: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:17.43 ID:QF4ayqOb0
ポウッ
932: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:13.15 ID:6MbTjqK70
ラスボス
948: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:24.16 ID:qh87r4mY0
吸ってる吸ってる
936: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:16.82 ID:fOHtVLR3d
マイコーだああああ!!
940: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:18.27 ID:+lebnlWh0
バブルスくん必要なかった
943: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:39:19.50 ID:k3QhnvGH0
まだこんなにも悲鳴があると
タイトルとURLをコピーしました
コメント
振り返って見ると、スゲー満足度の高い戦隊だった。
上の記事では真新しさがないとも言われているが、俺個人としては王道の戦隊だったと言いたい。
もう何年も戦隊のフォーマットを破ろうという作品が続く狭間にこうして戦隊らしい戦隊が存在するのは何故なんだろう。戦隊らしさに拘らずともテーマに沿って面白さを追求するなら自然とこうなる、とかだったらそれでもいいのではないかと思うのだけども。
キングオージャーやドンブラザーズはもちろん、ゼンカイジャーも(コロナのせいもあって)人間一人+ロボ4体と結構ひねった構成の戦隊だったから、オーソドックスな戦隊としてはキラメイジャー以来4年ぶりだったね。
色々と攻めた作品もいいけど、世界の名物料理みたいなものでそればかりが続くと定番の味も恋しくなってくる。ブンブンジャーはまさにブンちゃんのカレーのような、定番の安心できる味の戦隊だったなあ。
(ドンブラは名物料理というより珍味に近かったかもw)
何人かの宇宙人たちについて私見。
スピンドー。前回、自分を出し抜いたブンブンジャーを評する言葉が「本当に悪党」「最高の悪党」だった。正義や絆を壊し続けてトップにいたこの男には悪しか判断基準がないのだろう。何を見ても聞いても悪として認識するなら愛も優しさもこの男には響くまい。
グランツ。忠誠が彼のハンドルというがどうなんだろう。あれは依存ではなかろうか。リスク排除と言いながら多くの罪なき命を奪っていた事だろう。善も悪も判断せずに。暴力を境遇のせいにして認めてはいけない。厳しい言い方かもだがこの男はスピンドーに出会って本当に人としてスクラップになったのだと思う。
ビュンディー。この人は文化的で基本自由な天才肌だと思う。レースは好きだがそれに拘らず何でも楽しむタイプなんだろう。地球の色々な文化・芸術・その他を先斗の傍らで楽しんでもらいたいものだ。
奇抜な戦隊が数年続いた中で最初から最後まで王道を貫いた素晴らしき作品だった!
事件を片付けてラストを念願だったBBGで締め括ったし悪役も寂しい感じだったが潔く去っていく姿は正に『大人』といった好印象
これで気持ちよく次世代に引き継げる…筈だったのに某破壊者と某ゴージャスがイらん事をしまくったせいで心を折られるという波乱のスタートw
一方Vシネは予告の時点で安心して見られる
毎年恒例の新旧レッドのバトンタッチ。ウルフはガン無視だったがキャラ設定に準じればアリだろう。対してブンレッドは一年を積み重ねた余裕が光る。あごに手をやる仕草だけでバクアゲだという声が聞こえてきそうじゃないか。もうすでにウルフを認めているのだ。カッコいいー。
最初こそ微妙と思っていたが、最終的に非常に満足度高かったわ
特に最終回は王道&綺麗ごとだけど、素面変身前の口上は子供に伝わったんじゃないかな
常槍さん数カ月経っても取り調べ受けているあたりバックから見限られちゃったのかな。この人も真実を知ったら大也が傷付くことを考えるくらいの人情はあったんだよな。
内藤さんは言葉通りに受け止めれば大也と出会った時から騙そうとしてたワケじゃないって事なんだけどどうなんだろう。何かしら理想と現実のギャップに飲み込まれた人だったりするんだろうか。
二人とも悪人・罪人となったけど、良心がまったくないとは言い切れないと思う。
ブンブンジャーを一年制作し続けたスタッフのみなさん、まずはお疲れさまでした。
最初に見たビジュアルからは不安しかなかったのが正直なところですが、やはりメイン脚本である冨岡さんがストーリーの軸をぶらさなかったのがよかったんでしょう。放送がはじまってからは魅力的なキャラたちの人間模様がおもしろかった!何度もセリフでも出てきた『自分のハンドルは自分で握る』を途中で変えずに最後まで貫いたから非常に安定してみていられましたね。
・・・ただ、残念だった部分も多少残ったのは俺以外の視聴者さんたちの中でも感じてる人がいるようで、ネットコメントのなかで特に目についたのが『スピンドーとグランツ』についてでした。この二人の関係性をもう少し掘り下げておけば、ラストのドラマの厚みが違ったかも?と・・・。