59: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:29:25.27 ID:UmuIT39m0
爆上げ待機
45: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:28:36.12 ID:oEP3AP6F0
さてラストや
49: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:28:46.37 ID:n5holqbu0
このあと最終回!
56: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:29:08.12 ID:fAaqSicX0
珍しく最終回にOPがある、はず
69: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:29:45.78 ID:hPie6gwh0
>>56
青離脱したままだもんねOPだと(´・ω・`)
42: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:21:34.73 ID:JjYd1tsT0
戦隊はまた2月半ばスタートに戻るのか
362: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:33:59.36 ID:L/zQvHPA0
ラスボスの単純な強さより
地位と権力を使った攻め方がぞくっとしたな
今までの圧倒的な力よりもどうすんねんって思ってたわ
93: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:20.26 ID:cEWqftgk0
はじまた
110: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:32.85 ID:cEWqftgk0
矛盾ですか
100: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:25.03 ID:kyEszdDS0
アイサツは大事
178: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:00.75 ID:SVOi1cybd
スピンドー様のほこ×たて
94: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:20.57 ID:TPtz9TNC0
ここからがファイナルラップだ
120: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:37.31 ID:EsF06KF10
グランツ最終回まで生きてるとは
117: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:35.61 ID:IhYk4xGq0
大番頭倒すので一話使うと思ってた
161: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:53.02 ID:Rg4/Lmfq0
揃ったああ
164: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:54.68 ID:+dF6Y1rh0
ブルー戻った!
231: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:51.69 ID:LNP+D1UXd
関智さんいたw
219: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:40.26 ID:X+T3I44b0
お、ブンドリオもいた
193: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:17.37 ID:/7/1objE0
紫の紹介映像も戻った
210: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:33.20 ID:gLydapGT0
実況(声)ってなんぞ?
360: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:33:56.65 ID:UVmOCsLj0
>>210
劇中テレビ中継されるんでしょ
187: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:05.81 ID:n5holqbu0
シャーシロさいごにおかえり!
162: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:30:54.08 ID:X+T3I44b0
ラストに久しぶりに5人そろったOP
195: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:22.44 ID:lIq8NWhD0
最終回で久しぶりの全員集合op
これまで欠員居る特殊op続いてたから
逆にいつもの姿が映えるやつだ
197: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:31:24.72 ID:hbCrTD0e0
かき回すんだぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ~
264: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:32:11.28 ID:yz5Ttk6Q0
番組終了直後に春のVS映画の告知くるかなあ
他サイト記事
【食玩】ミニプラ「爆上戦隊ブンブンジャー 9大ロボ ブンブンゴールインセット バクアゲクリアラメver.」予約開始
戦隊レッド 異世界で冒険者になる 第5話 感想:異世界で宇宙へ!イドラちゃん達もびっくり!
『キミとアイドルプリキュア♪』2話感想 あんな神ファンサされたら惚れるし一生推す
ドラゴンボールDAIMA 第17話 感想:ゴマーの圧倒的な強さに共闘!悟空もスーパーサイヤ人3へ
【薬屋のひとりごと 2期】第29話 感想 美しき月の精の再現
『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』5話感想 相変わらずジェイドに塩対応なアリナ
369: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:03.89 ID:+dF6Y1rh0
謀ったな
358: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:33:55.62 ID:n5holqbu0
調さんが動く
376: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:10.40 ID:/7/1objE0
癒着あつかいなんだ
364: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:02.51 ID:xOF/pMW20
宇宙との交渉ルート?
371: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:06.64 ID:k3QhnvGH0
割としっかり仕事してる人
529: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:35:43.70 ID:haPF2j+X0
警察もハシリヤンに
買収されてるんじゃなかったっけ
565: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:36:06.59 ID:cSUzGvVwd
>>529
前回ちょっと改心した
393: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:23.64 ID:IhYk4xGq0
終わった…
404: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:29.71 ID:2oMWNYDn0
ギア持ってんだ
386: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:19.25 ID:6MbTjqK70
変身するのかと思った
413: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:33.65 ID:3SJSspcOa
山吹色の菓子的なやつかね
430: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:42.95 ID:Fx6M9vuK0
あれってそんな使い方出来るのか
399: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:34:26.24 ID:gLydapGT0
ハシリヤン切り捨てにはいったが、
逃げきり不可能か
559: 名無しステーション 2025/02/09(日) 09:36:03.45 ID:+dF6Y1rh0
なにいいいいいいいいいい!?
やっぱりハシリヤンは敵だったんだあああああああああああ
コメント
振り返って見ると、スゲー満足度の高い戦隊だった。
上の記事では真新しさがないとも言われているが、俺個人としては王道の戦隊だったと言いたい。
もう何年も戦隊のフォーマットを破ろうという作品が続く狭間にこうして戦隊らしい戦隊が存在するのは何故なんだろう。戦隊らしさに拘らずともテーマに沿って面白さを追求するなら自然とこうなる、とかだったらそれでもいいのではないかと思うのだけども。
キングオージャーやドンブラザーズはもちろん、ゼンカイジャーも(コロナのせいもあって)人間一人+ロボ4体と結構ひねった構成の戦隊だったから、オーソドックスな戦隊としてはキラメイジャー以来4年ぶりだったね。
色々と攻めた作品もいいけど、世界の名物料理みたいなものでそればかりが続くと定番の味も恋しくなってくる。ブンブンジャーはまさにブンちゃんのカレーのような、定番の安心できる味の戦隊だったなあ。
(ドンブラは名物料理というより珍味に近かったかもw)
何人かの宇宙人たちについて私見。
スピンドー。前回、自分を出し抜いたブンブンジャーを評する言葉が「本当に悪党」「最高の悪党」だった。正義や絆を壊し続けてトップにいたこの男には悪しか判断基準がないのだろう。何を見ても聞いても悪として認識するなら愛も優しさもこの男には響くまい。
グランツ。忠誠が彼のハンドルというがどうなんだろう。あれは依存ではなかろうか。リスク排除と言いながら多くの罪なき命を奪っていた事だろう。善も悪も判断せずに。暴力を境遇のせいにして認めてはいけない。厳しい言い方かもだがこの男はスピンドーに出会って本当に人としてスクラップになったのだと思う。
ビュンディー。この人は文化的で基本自由な天才肌だと思う。レースは好きだがそれに拘らず何でも楽しむタイプなんだろう。地球の色々な文化・芸術・その他を先斗の傍らで楽しんでもらいたいものだ。
奇抜な戦隊が数年続いた中で最初から最後まで王道を貫いた素晴らしき作品だった!
事件を片付けてラストを念願だったBBGで締め括ったし悪役も寂しい感じだったが潔く去っていく姿は正に『大人』といった好印象
これで気持ちよく次世代に引き継げる…筈だったのに某破壊者と某ゴージャスがイらん事をしまくったせいで心を折られるという波乱のスタートw
一方Vシネは予告の時点で安心して見られる
毎年恒例の新旧レッドのバトンタッチ。ウルフはガン無視だったがキャラ設定に準じればアリだろう。対してブンレッドは一年を積み重ねた余裕が光る。あごに手をやる仕草だけでバクアゲだという声が聞こえてきそうじゃないか。もうすでにウルフを認めているのだ。カッコいいー。
最初こそ微妙と思っていたが、最終的に非常に満足度高かったわ
特に最終回は王道&綺麗ごとだけど、素面変身前の口上は子供に伝わったんじゃないかな
常槍さん数カ月経っても取り調べ受けているあたりバックから見限られちゃったのかな。この人も真実を知ったら大也が傷付くことを考えるくらいの人情はあったんだよな。
内藤さんは言葉通りに受け止めれば大也と出会った時から騙そうとしてたワケじゃないって事なんだけどどうなんだろう。何かしら理想と現実のギャップに飲み込まれた人だったりするんだろうか。
二人とも悪人・罪人となったけど、良心がまったくないとは言い切れないと思う。
ブンブンジャーを一年制作し続けたスタッフのみなさん、まずはお疲れさまでした。
最初に見たビジュアルからは不安しかなかったのが正直なところですが、やはりメイン脚本である冨岡さんがストーリーの軸をぶらさなかったのがよかったんでしょう。放送がはじまってからは魅力的なキャラたちの人間模様がおもしろかった!何度もセリフでも出てきた『自分のハンドルは自分で握る』を途中で変えずに最後まで貫いたから非常に安定してみていられましたね。
・・・ただ、残念だった部分も多少残ったのは俺以外の視聴者さんたちの中でも感じてる人がいるようで、ネットコメントのなかで特に目についたのが『スピンドーとグランツ』についてでした。この二人の関係性をもう少し掘り下げておけば、ラストのドラマの厚みが違ったかも?と・・・。