他サイト記事
S.H.フィギュアーツ「仮面ライダーメタルビルド」16時プレバン受注開始
S.H.フィギュアーツ「ウルトラマンタイタス」16時プレバン受注開始
《ちはやふる3(3期)》23話感想・画像 遂に太一が千早に告白!だが・・・
ブラッククローバー 第126話 感想:シャーロット団長とヤミ団長がディナー!呪いの手がかりはゴードンさん
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』11話感想 メイプル、ついに敗れるか!?
時代劇はファンタジー! 巨大な魔神が暴れまくり――春日太一の木曜邦画劇場
特撮ジオラマが凄いこってる!
ハリーハウゼンのシンドバッドは
十年以上掛かってんのに…
個人的には同じ大映でも
東京とは別の会社だと捉えてるw
聞かないので好色な神様というイメージがある。
急に大魔神に親しみを感じる
それ、昔、リバイバル上映の際に劇場でアナウンスが
「これより、『だいまじんおこる』を上映します」
と流れて 場内がクスクスとなったことがあったよ
タモリ倶楽部で1983,4年頃空耳アワーの代わりに
懐かシネマというのがあってビデオトップ3の紹介で
大魔神怒るをずっと、おこるってタモリが紹介してたw
さすがに何週かして訂正したけどね。
しばらく映画タイトルを「大魔神海を渡る」と勘違いして覚えていた。
確か初期のシナリオタイトルがそれじゃなかった?
逆襲の元が西へ だったか。
武神像の体内に秘められた全エネルギーが
感情の高まりと共に頂点に達した時、彼は大魔神に瞬転する!
同感。
フィルム現像失敗がなかったら
もっと綺麗だったのだろう
エンディングで、湖の底から聞こえる鐘の音という
なんて叙情的な素晴らしい効果を上げていることか
はて?「~お寺の鐘がなる」「鐘が鳴るなり法隆寺」
というくらいで、鐘つきといえばお寺じゃないのか?
神様、神社は釣鐘というイメージはほとんど感じない
近所の知人の若い坊さんにこのことを聞いてみると…
「さあて、神社に釣鐘でも良いんじゃないすか、映画なんだし」
昔は神社仏閣は補うように 多くの神社に神宮寺があり、
寺院の元に神社が建てられたりして一緒だったんだ
座席列の最後尾の後ろ側で大人たちの体の隙間から見た
確か全画面の半分以下の面積しか見えてなかったと思う
併用が「ガメラ対バルゴン」で特撮物の二本立てなので
子供たちにも大人気で劇場前には長い行列が出来ていた
それでも当時の子供達は立ち見が出る映画には慣れていて
何しろ入れ替え無しなので次の回では大抵座って見れてた
でも、今じゃちょっと考えられないよね
幕間の下で見上げたりとか、
基本映画館へはフラッと入るのが当たり前で
上映時間なんか確かめたりしないもんだった。
新聞か劇場へ行くか電話で問い合わせるしか
確かめようが無かったし、
別に次の回で座席探すのが当たり前だったもんな。
チャンピオンまつりになるとどこから次回になるのか
わからないので席探すのは大変だった。
時代だな。
大魔神の造型や足音も最初のプロトタイプとは変えていったようで、
最初は足ももっと厚みがなかったし、足音はちょと軽い感じだった
この足音、権利持ってる所があるようで、
ソノシートには肝心の足音が収録されていない
使用不可だったようで
「ガメラ対バルゴン」と被るけどな
今の大魔神の顔に牙を生やしたようなのが見たかった。
ズドォ!ズドォん!と本編であれになったのが正解だった
大魔神は神なんだし、牙は鬼みたいで必要なし
石段上って逃げ込んで、ここまでは追って上って来れないだろうと一安心すると
そこに大魔神がいた!みたいなことになりそう
目の前の階段自体をぺっちゃんこに歩きやすいように
一瞬で更地にしてしまうかもだ
一作目の、悪者やっつけた後も怒りが収まらず
若君が腕にしがみついて止めようとしても、
まだ暴れようとする荒ぶる神のほうが大魔神らしさはあった
日本には少なくとも三柱の大魔神がいるのではないか。
大魔神三本立てという劇場公開があったが、
三作続けて観たらけっこう疲れる
面白かったな。子どもの頃、一作目を映画館で観た時は怖かった。
ブルーレイを観た後、キャストを調べていたら
『大魔神』に出て来る若殿(子役)と『大魔神逆襲』に出て来る
子ども達4人のうち兄弟のお兄ちゃんの方は同一人物で、
二宮秀樹という俳優さん
彼が、マグマ大使実写版のガムの役だったと読んで、
どうりでどっかで見た顔だなと思った。
尚、マグマ大使では途中でガム役の子役が別の俳優になるけど、
それは二宮秀樹が 『大魔神逆襲』の撮影に入ったから、 代役になったとのこと。
設定を見るとそんなに大きくないし (見直すと、魔神の額に杭を打つ場面や
人間をつかむとき等での人間との比率からしてまあそれほどデカくないのはわかるが…)
劇中に使われた実物大の大魔神が某店舗に展示されてた時に生でも見たが
案外小さいので驚いた記憶がある
ちょうど、マモルたちの前に立つときのマグマ大使の身長くらいかな?
ファンタジーの本質が子供向け残酷物語であるならば、
これこそファンタジー映画の傑作じゃないっすかね。
子供を優しいく目線で丁寧に撮る演出と大自然の美しい映像、
雪原の中から光と共に出現し、最後は雪となり散りゆく
大魔神の演出をはじめとする幻想的な特撮。
実に素晴らしい。
▼1月まで開催されていた「特撮のDNA展 平成ガメラ特集」
では大魔神も来場者をお迎え
12/13から蒲田で開催される「特撮のDNA 」平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮の図録が届きました。
スタッフインタビューをはじめ、展示品の写真にとどまらず昭和のガメラと大魔神のページもあります。
ガメラファン必携の図録と確信しま… https://t.co/UVpfCMIp1O
Hitoshi Matsuyama@serizawadaisuke
特撮のDNAー平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮を再訪。前回具合が悪くなり、途中退場していたのでトトと大魔神コーナーも満喫。
生誕45周年時は実物大トトを展示して大変だったが、平成着ぐるみ展示はしなかったなぁ〜村瀬さんが作った昭和ガ… https://t.co/EyxbngHK11
蒲田、特撮のDNA展に行きました。
前回のゴジラに続いて今回はガメラ。
私、平成の[ガメラ対ギャオス]は怪獣映画のナンバーワンだと思ってます。
しかし、現場で気が付いたけど、ガメラの展覧会にゴジラのトートバックを持って行ってしまっ… https://t.co/MFsn3scF45
特撮のDNA展、様々な懐かし玩具もありました。で、大魔神の玩具の取説、ちょっと分かりづらいけど、アヒルのまま https://t.co/uVJwsB0naP
邦画クラシックス@角川シネマコレクション@kado_cine
「特撮のDNA」続報。ガメラ関係の展示は言うに及ばず、「奇想の大映特撮」として紹介されている大魔神の展示もスゴイ。今回初お披露目となる大魔神の雛形(M1号コレクション)は必見!この雛形からあの大魔神三部作がうまれたかと思うと、ご飯… https://t.co/9w5K0xAYHz
金田益実 Masumi Kaneda@KanedaMasumi
平成ガメラや大魔神など“大映特撮”が集合した「特撮のDNA」展が26日(日)まで東京・蒲田で開催中!もうすぐ終了、行きました!「特に行かなくてもいいかな〜」と思っている方、老若男女すべてに是非!写真撮影OK。限定商品販売。日本特撮… https://t.co/znOfuyoPfS
売り上げランキング: 9,490
CINEMA-KAN Label (2017-04-19)
売り上げランキング: 136,473
売り上げランキング: 42,042
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1408799243
他サイト記事
S.H.フィギュアーツ「ウルトラマンタイタス」16時プレバン受注開始
S.H.フィギュアーツ「仮面ライダーメタルビルド」16時プレバン受注開始
7SEEDS(セブンシーズ) 第10話 感想:壮絶なサバイバルを勝ち抜き7人が選定!味方なら頼もしいけど
『魔術士オーフェンはぐれ旅』11話感想 かつての師、ウオールとの再開
【異世界かるてっと2(2期)】10話感想 ギャン泣き女神wwwwwww
「機動警察パトレイバー 泉野明ぴあ」予約開始!声優・冨永みーなさんのインタビュー、スタッフインタビューも収録
コメント
日本の巨大ロボット物の原初と言えるのかな
プルガサリのストーリーがもろ大魔神だったりする
大魔神の目の演技が素晴らしいんですよね。
本番中、瞬き禁止されてずっと目を見開いてたから
白目が充血してあの迫力が出た…というのも
時代を感じるエピソードですね。
バンダイエモーションがやってた高田馬場のパール座で
ガメラ対バルゴンと大魔神の二本立て上映再現してた
大魔神怒るの合成シーンが素晴らしいのは、当時最新のブルーバックのシステムを導入したからなんだよな