2: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
デザインもなんだかレッドマンの親分格的なデザインだよね
身体とか大枠で一緒だし
3: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
何か異常に変身アイテムがでかかったような
4: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
5: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ファイヤースティックってデカすぎるよね
6: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
円谷プロ創立10周年記念番組
半年で打ち切り
7: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>6
正直タロウやジャンボーグAに比べると弾けっぷりが足りない
やや高年齢とはいえ
8: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>7
どっちも路線変更なしで1年間の放送まっとうしたから
余計に残念さが目立つ
9: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>7
中盤以降やたらと農村が舞台になって地味さに拍車がかかってしまった印象
アクションも軽快というより軽すぎるんだよな
10: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>7
それだよね・・・
なんか同時期の二人に比べて勢いや楽しさを感じられないのは
シリアス方向にも吹っ切れきれずかといってタロウほどもぶっとびも切れきれず
話のハードさではジャンボーグAのほうが最終的には上回ったりしちゃったし
でもその中途半端さがファイヤーマンの魅力なんだよね
11: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
終盤に早回しで逃げるコメディシーンとかが来た時は衝撃すら受けた
12: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
平泉征はガイアよりこっちのが強く印象に残ってると言ってた
13: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>12
そりゃそうだろう
ガイアは司令室にいただけだけどこっちは色々ロケでアクションもしてるし
14: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
引火
15: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>14
撮影終了後誠直也は
「野郎アブねぇじゃねぇか!下手すりゃ死ぬとこだったぞ」
ってスタッフに掴みかかったんだっけ…
16: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>15
うっかり爆発のタイミング間違えてしまって
撮影後に謝りに来なかったからキレたらしい
17: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>16
俳優界でもわりと武闘派で知られてる誠直也に
すぐ詫び入れに行かないとはスタッフも命知らず過ぎる…
18: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
SAFの異様な面子の濃さとそれに反比例する地味メカ
19: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
えー シーマリンとかいいじゃない
当時買ったレコードに画像大きく出てたから印象深いわ
21: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
中盤で一回死ぬよね
22: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>21
最終回で本当に死んだマン
23: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>21
ちょっとトラウマになるレベル
24: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>23
タロウのバルキー星人みたい…
25: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>23
やたら濃い演技の爺さんの微妙な距離からのビームで復活したよな
26: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>25
じいさんの命と引き換えに復活したんじゃなかったっけ
27: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
SAFは制服はともかくヘルメットはカッコ悪すぎる
28: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>27
これの改造
29: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
アイアンキングもそうだけど
この時期の池谷高山コンビの怪獣はイマイチ
30: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>29
路線的に狙ってやってた事なんだろうけどジャンボーグAなんかに比べると
明らかにデザインからして怪獣地味だよね…
おばあちゃんちの食卓みたいな彩りというかなんというか…
ジャンボーグやタロウの怪獣のデザインが良かったかというとまた別問題だけども
31: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
癖は強いと思う
32: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
アキラP曰くウルトラマンと仮面ライダーのいいとこ取りのデザイン
33: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
地球はロボットの墓場は意気込みが空回りして却って分かりづらくなってしまった
34: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
35: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
後半の宇宙人編の迷走ぶりは初期からじゃ考えられん
36: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
37: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
なんかでっかいハーモニカの怪獣出てきたのってファイヤーマンだっけ?
一応初期の空想特撮路線への回帰を狙って始まったんだよなぁこれ…
38: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>37
それが地味すぎてウケなかったから路線変更
それでも駄目で30話で終了
39: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
必殺技の演出がかっこいい
40: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
一部の回はたしかに面白いのもあるけど
全面に打ち出してた大人でも視聴に耐えうるハードで重厚な感じが
話を面白くできる部分に直結してない上にただ地味なだけだったのが不味かった
41: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジャンボーグAの方はミラーマンと世界観が繋がってたり
節目で幹部が交代したり2号メカが登場したりと
なんだかんだで華やかな感じがあったよね
ナオキも脳筋DQN気質だしわりとカラッと観られるというか
わりと人死とか出たりもするけども
42: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>わりと人死とか出たりもするけども
正義のチームの隊長が1クールで2人も殉職するなんてこの作品ぐらいでなかろうか
43: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>わりと人死とか出たりもするけども
Aの後半的な子供向けの話もファイヤーマンのほうが多いっていう….
ジャンボーグAってなんか全体的にハードで暗い感じだった
人死にまくるし敵の攻撃は熾烈だし
44:
変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>43
怪獣も基本的に侵略兵器だからある意味居直った扱いしたりもしてたよね
やっぱマジンガー意識してたのか一芸主義みたいな部分も見受けられるし
45: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
46: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>45
おかげでウルトラマン列伝でファイアーマン他の映像が見られたのは驚いた
47:
変身名無しさん 2016/04/11(月)
ベリ銀のアイアロンかダークゴーネは千葉繁に声やってもらっても良かったのに
雑魚からの出世って感じで
48: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
本当に同時期にジャンボーグやタロウがやってたのか?!ってくらい
怪獣のデザインや合成やミニチュアがちゃちい気がする
49: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>48
合成やミニチュアは別に不満は無いかな
怪獣とお話しが地味なのはあるけど
50: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>48
大映のスタジオの天井が高かったこともあって
首の長い怪獣を多く出せたそうだけど
グネグネ動いてみっともなく見えてしまった
51: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
わりと無味無臭な怪獣が多かったお陰か
のちの恐竜三部作での再利用も目立つよね
アイゼンボーグなんか冒頭部分でほぼまるまんま
ファイヤーマンの映像使いまくりだったし
52: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ヒーローブーム最盛期に流すにはあまりに地味すぎた
53: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
サザエにゃ勝てん
54: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>53
ミラーマン「サザエさんの30分後の番組です」
55: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
初期ウルトラ的なノリへの原点回帰狙って地味になると言えば
ミラーマンもそれではじめて途中で軌道修正してるよね
まぁあっちは結構人気維持できてて
ミラーファイトなるものが製作されたりまでしてるが
56: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>55
ミラーマンは若干の修正はあったとはいえ
主人公たちが武装して話に絡みやすくなったり
インベーダーの怪獣がちょっと衣替えしたくらいで
話の本筋はほぼ初期と変わらずやっていけたのも大きいと思う
ジャンボーグAが面白かったのはなんかミラーマンと同じような感じ
57: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>55
ミラーマンは対象年齢少し上げて地味目だけど
京太郎の設定とか怪獣デザインや戦闘シーンで差別化には成功してると思う
58: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>57
巨大ヒーローだと帰ってきたウルトラマンと
他社だけどスペクトルマンが同期なんだっけ?
そんな中でそれなりに支持得られてたんだから大したもんだわな
59: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>58
裏番組のことも思い出してあげてください…
60: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>59
この人はこの人で等身大ヒーローが活躍するSFドラマとしてスタートしたけど
巨大ヒーローが登場する怪獣モノになっちゃったんだよね
何時の時代もヒーロー物って大変だんだなぁ
61: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>60
第一話の屈折しまくった実相寺演出なんぞ子供が楽しいと思うわけもなく
翌週始まったミラーマンにみんな流れたという…
62:
変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>61
宣弘社「完全に騙されましたわ」
63: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
等身大シルバー仮面って口元見えてるしな…
仮面ライダーみたいに身体の装飾がゴテゴテあるでもなく
タイツ姿にあのマスクじゃあデザイン的にも子供受けしないよね
64: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジャンボーグは初代仮面ライダーの脚本の人だったよね
敵幹部が出てきたりそれっぽかった
65: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジャンボーグは色々ぶっとんでるけどとにかく勢いと派手さはあるよなあ
子供アピールする作り
66: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジャンボーグは東映っぽい作風を狙ったからね
67: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
仮面ライダーとは脚本家カブってなかったと思う
製作局が同じMBSだからか類似性はよく指摘されてるけど
68: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ファイヤーマンはなんだかやたらと辛気臭い田舎で活動してたイメージ
69: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
画集でデザイナーが「恐竜型、恐竜型これも恐竜型」
と言っちゃうくらい個性の薄い怪獣達
70: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>69
地味だし似た印象の奴が多いな
ただ単体で見たら造形は悪く無いよね
71: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
農村で恐竜と触れあう特撮
72: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
バランダーとハモニガン以外は正直全然印象に残らないね…
73: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>バランダー
池谷さんが美術やった映画HINOKIOに出てきたソフビ人形が
バランダーオマージュだった
74: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
都心で戦うとセットにお金かかるからなるべく僻地で戦ってね!
みたいなアレだったのかな…
75: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジャンボーグはゴーネも怪獣も超獣型というか
見てて不安になる感じの強烈なデザインなのも良いよね
76: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
シルバー仮面の宇宙人とは対照的なコメントばかりだったな
池谷さんも描いてて楽しくなかったんだろうな
77: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
シンプルな恐竜路線っていうのもそうだけど
動きやすさ重視で手足をわりとスマートに作ってある怪獣が多いのも
シルエットが似通って印象薄くしてしまう原因だったかもな
そこに差異が薄いとどうしても個性を感じにくいというか
78: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ジョーニアスさんが映画内の新撮り場面で戦ったのも
確かファイヤーマンの怪獣だよね
79: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
自分で脚本書いてやりたい放題の岸田森
80: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>79
時代は変わるがサンバルカンもすごかった
81: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
グドン食ってたとかバラしてたって怪獣がいたよね
82: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>81
ネロギラスだな
83: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
>>82
ナニコレ
まじ顔が怖いんですけど
84: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
中の人がいる怪獣スーツの首から上だけ火薬で吹っ飛ばすの好き
85: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
誠直也はこの作品で役者として一皮むけたんだよね
昔は訛りが酷くてヤクザ映画ではそれで通しても問題なかったけど岸田森に物申されたとか
のちに再会した岸田曰く「いつお前(誠)に殴られるかハラハラしてたよ」との事
86: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
主題歌は全特撮の中でベスト1
87: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
ふぁいよ~
ふぁいよ~~
88: 変身名無しさん 2016/04/11(月)
谷あきら…何門真人なんだ…?
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2016-03-09)
売り上げランキング: 42,565
引用元:https://futalog.com/400516570.htm
コメント
きっと雷門真人に違いない
惜しい作品だな