
他サイト人気記事
【魂ネイション】「大獣神 ブラックver」ほか 海外イベント限定商品が公開
【ピアノの森】7話感想 今のアイツと向き合いたい
【食戟のソーマ餐ノ皿】3期19話感想 久しぶりじゃないか親父ィ
【Cutie Honey Universe(キューティーハニー)】7話感想 全力でトラウマ抉ってくる・・・
まどか「壁山が一位・・・?」【有名コピペが生まれたスレ】
【体質?】太るやつと太らないやつの違い【食べ過ぎ?】
月曜更新「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」(不思議コメディ)
![魔法少女ちゅうかなぱいぱい! VOL.1 [DVD]](https://i0.wp.com/images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511-kdf0tSL.jpg?w=1192&ssl=1)
中華魔女ぱいぱいは、五目殿下からの求婚を拒んだために
恋人・レイモンドをラーメンに変えられてしまう。
行方不明になったレイモンドを探してぱいぱいは
人間界で暮らし始めるが……。
僕らの街にキュートで中華な美少女がやって来た!
東映不思議コメディー路線に、初めて変身ヒロインの
要素が導入された人気シリーズ第1弾!!
(毎週月曜日22時更新/第1話は最終更新までご覧いただけます)
再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPtUVm4GBlyJEV0cYUlxjD_K42zZiOXmC
第1話「あの娘が街にやって来た」
中華魔界から現れた中華魔女ぱいぱい。それを追うヌルハチとタクラマカン。
ぱいぱいは、たまたまお手伝いさんを募集していた高山家に住み込みで
働くことになるが、そのことを快く思わない三軒茶屋と対決することになる……。
第2話「中華魔界の秘密」
ぱいぱいが人間界に来るきっかけは、行方不明の恋人・レイモンドが
五目殿下の魔法でラーメンに変身させられてしまったことだった。
姿を消した際、レイモンドはナルトを落としていった。
レイモンドの現在の姿は「ナルト抜きのラーメン」なのだ……。
<動画コメント抜粋>
この作品は初めての視聴。
配信に感謝です(^^)
牧野先生もこの頃は冒険者だったわけだ。
インディのテーマが流れ出したと思ったら違った
東映特撮で平成時代に放送された最初の作品
(当初は昭和64年1月8日に放送開始予定だった)。
俺にとっての不思議コメディーシリーズ第1号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょうどこの年にRXが終了してがっかりしてたが、土曜にターボレンジャー、
日曜にジバンとぱいぱいが始まってまた楽しみが増えたのを思い出す
不思議コメディが美少女路線に転換した記念すべき1作目の「ぱいぱい」。
ほぼ初見状態なので、大いに期待しています。
それにしてもアバンタイトルが長すぎるだろうwww
敵はヌルタクでアクションシーンがたくさんあるかと思わせるOP詐欺…
アキラにからかわれた後のぱいぱいの表情可愛いなぁ~
ヤケになる方向性がさっぱり分からん。
お母さんをバイト募集とか失神とか初回から浦沢節全開で楽しい。
お父さん家でのBGMが完全にアレ(服装も)。
時に勢いだけで中華魔女すら凌駕する三軒茶屋のBBA。
この他にも濃すぎる面子でドロドロの愛憎劇が繰り広げられる怪作。
毎週楽しみにさせてもらうとするかw
三軒茶屋小百合役の柴田理恵さんは、
後の「有言実行三姉妹シュシュトリアン」のETおばさんなど。
ETおばさんがお母さんじゃあ、三兄弟も流石に嫌だろねw
斉木しげるさんは『ちゅうかなぱいぱい』から『ナイルがトトメス』まで
不思議コメディシリーズに出演していました
ぱいぱい、初登場から可愛すぎるうえに、普通の私服も可愛すぎます!
そして、住み込みの人を探す三兄弟、コミカル過ぎるw
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2017-07-12)
売り上げランキング: 107,169
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2017-07-12)
売り上げランキング: 152,231
テレビ主題歌 朝川ひろこ 森の木児童合唱団 宮内タカユキ 橋本潮 Waffle 三姉妹 山野さと子 室井深雪 本間勇輔 こおろぎ’73
コロムビアミュージックエンタテインメント (2004-10-20)
売り上げランキング: 84,632
他サイト人気記事
【魂ネイション】「大獣神 ブラックver」ほか 海外イベント限定商品が公開
【Caligula-カリギュラ-】7話感想 どっかの五作目には負けられねえ
【ウマ娘 プリティーダービー】9話感想 熱いぜトレーナーさん!
【あまんちゅ!~あどばんす~】第7話 感想 夜の学校と姉ちゃん先輩の恋物語…?
【難易度高】ランキング1位の都道府県を当てるスレ
2018年最先端科学「量子は波か粒か分からんし観測しても分からんし実は存在すら分からん」
コメント
主人公の人、男癖が悪くて本番直前までスタッフとS●Xしてたりして評判よくなかったと聞いた。で、打ち切られて「パイパイのまね」をもじった「いぱねま」が始まったとの事。本当かな?
※1
実際中の人は後年18禁のセクシー系作品に何本か出ているから信憑性はあるな
結構な人気あったけどマネージャーと駆け落ちして撮影に穴開けたのが原因で番組途中降板で急きょいぱねまに…だったかな?
このシリーズほど後年になって色んな意味で時間の残酷さを感じる物は無い。
4、訂正
時間の×
時の流れの○
これ、平山亨さんがプロデュース?
アクシデントは、仮面ライダーで乗り切った経験がある。
調べたら、平山さんは東映を退社していた。
失礼致しました。
主演の小沢なつきが突如失踪してしまい、急遽「いぱねま」へなったという番組だった(さすがに「ライダー」みたいに「ぱいぱい2号」とまではいかなかった)。いぱねま役の島崎和歌子はいまや「感謝祭」で有名になってしまうのに、小沢はああなっちゃうとは。
17年前のNTVで、三軒茶屋ババア役の柴田理恵がサブ司会(メインはマチャアキ)を務めた「ウルトラ・ショップ」(「マジカル」の後継ながら内容ころころ変えて1年放送)で、AST(優香だったか?)が「ぱいぱい」のファンだ事を言い、その後柴田が「三軒茶屋のババアやったのあたしだよ!!」って言ったのを覚えてる。
しかし、柴田理恵さん年々若く見えるようになった、と言っておこう。
実は漫画家のクランプもこの作品に影響を受けていて、学園特警デュカリオンという作品でビジュアルがそっくりのヒロインを登場させている。
これ、どういうローテーなの?
ぱいぱい、いぱねま、ポワトリン、トトメス、大龍宮城、シュシュトリアンのループなん?
探偵団以前のは?
確か、8ちゃん、ロボ丸、ペットントン、ネムリン、カミタマン、ハード組、マリン組、で、ぱいぱいじゃない?
>>12
「カミタマン」の前に「ぼっくん」がある。
芥川隆行がNRで、激獣レオパルド拳使い手が歌い、何回か出演したぞ。
>>13
「前」じゃなくて「あと」だった!
調べたけどこれ打ち切りとか降板とか言われてる割にはちゃんと最終回があって
自作にバトンタッチしてるみたいな雰囲気だったが・・・